興徳館(杖術)

興徳館(杖術)は、主に愛知県稲沢市で神道夢想流杖術を稽古する仲間の集まりです。 稲沢市武道館で毎週金曜日19:00~21:00に稽古を行っています。          興味のある方は是非ご連絡ください。

 神道夢想流杖術とは、杖(約130㎝の木製棒)を用いた対剣術の武器術です。 杖以外にも太刀や十手・鎖鎌などの併伝武器術が伝わる型武道です。 杖術の創始者:夢想権之助は、かつて宮本武蔵と戦い破れたのち、修行を 重ねてこの棒術を生み出し、再び武蔵と相対し、その技を打ち破ったと口承 されています。  以降、杖術は筑前福岡:黒田藩にて下士・足軽の捕り方武術として約400年前から受け 継がれてきました。

武道(杖術)に興味がある方

f:id:komakiyu:20201122162706j:plain


 愛知県の稲沢市にて杖術(じょうじゅつ)の稽古をしています。

 杖といわれても具体的な武器のイメージが浮かびにくいかと思いますが、太刀ほどの長さの木の棒を杖(じょう)と呼びます。

 その杖を遣って、太刀の攻撃から身を守る・または制圧する型武道杖術として稽古しています。

 太刀相手に対し、杖しか持ってない不利な状況にあっても、攻撃をしのがなければならない場合を想定したとも言えるかもしれません。そういう意味では、合気道にも通じるところがあるかと思います。

 

 杖術には数種類の流派がありますが、なかでも最も全国的に普及している神道夢想流杖術を学んでいます。また、剣道連盟の傘下として杖道(じょうどう)があり、こちらは神道夢想流杖術が基となっています。杖道としての普及が全国にわたっているのも、他の武道にはあまりない大きな特色です。

 このように杖術と言っても馴染みがなく、知名度は低いのが実情ではありますが、実は全国的に普及している武道なのです。

 神道夢想流杖術は杖だけではなく併伝武器術として、

  一角流十手術、一心流鎖鎌術、短杖術神道流剣術 などがあります。

 

 

 ご一緒に杖術をやってみたい方を募集しています!

 

・稽古に必要なものは、杖・木刀(白樫)と鍔(皮製)

           剣道衣・袴・帯(居合用等)です。

 (いずれも剣道武道具店にあるものでかまいません。また慣れるまでは購入しなくても用具はお貸しできます。また服装もジャージなど動きやすいもので結構です)

 

・稽古場所:稲沢市武道館(稲沢市井之口沖ノ田町39番地)(武道場を個人利用しています)

・稽古時間:毎週金曜日19時頃~21時

 

※ ご興味のある方はトップページ下記又はこちらのメールアドレスまで連絡をお願いします。

 連絡先 azti@v005.vaio.ne.jp 鈴木

 

 連絡先 azti@v005.vaio.ne.jp 鈴木